【校長室通信】「夢と自信をもち 未来に向かって粘り強く挑戦する たくましい生徒の育成」 ~夢に向かって挑戦し続ける山南生~(4/8)

 みなさま。こんにちは。

 私事ながら、山崎南中学校長として2年目を迎えることができ、とても嬉しく思っています。

 今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

 さて、4月7日、眩しい春の日差しが降り注ぐ中、今年も満開の桜の花に迎えられ、城下小学校より43名、戸原小学校より4名、そして他校区からの転校生1名を加えた計48名の新入生が本校の校門をくぐりました。

 このタイミングで新2年生にも2名の転入生があり、これで今年度の全校生徒は、総計141名となりました。昨年度からは9名の増加です。少子化が進行している昨今の宍粟市において、全校生徒数が増加したということは大変有り難いことであると思っています。

 また、この度の定期人事異動で本校からは、みなさんに長年にわたりお世話になった谷尻教頭をはじめ、6名の教職員が去り、新たに新任2名を含む8名の教職員が転入して参りました。「数は力」という訳ではありませんが、常に生徒の側にあり、生き方の範を示す先生方の数が2名増加したことは、あらまほしいことであり、こちらも大変嬉しいことです。
 特に今回転入してきた職員を概観しますと、年代的にも20代の新任から60代のベテランまでとバラエティに富んでおり、また豊かなパーソナリティを備えた先生方ばかりです。転入教職員はみな、早く本地域を知り、校区の文化に触れ、生徒や保護者・地域の方と語りあう中で、信頼関係を築きたいという意欲に溢れています。

 それに引き換え、私は相変わらず浅学非才で力が足りません。しかし、本校職員と一丸となって山南中をより一層、素晴らしい学校とするため全力を尽くす意欲だけは誰にも負けないつもりです。

 みなさまにおかれましては、昨年度以上にこれからもご指導・ご助言、学校運営にご協力いただきますよう、お願い申し上げ、新年度当初のごあいさつとさせていただきます。