山崎南中ニュース(2024)
【山南ニュース】戸原こども園との交流会(12/3)
本日、3年生は戸原こども園との2回目の交流会を実施いたしました。
前回に引き続き、家庭科の時間に製作したおもちゃを用いて園児のみんなと遊びました。後半は、みんなでハンターごっこをして遊びました。ハンターごっこは、人気テレビ番組「逃走中」を真似した鬼ごっこ遊びです。園児のみんなのパワフルな走りに、中学生は振り回されるように追いかけていました。
今回も笑顔があふれる交流会となりました。戸原こども園のみなさん、ありがとうございました。
【山南ニュース】生徒会専門委員会(12/2)
本日、放課後に2学期最後の生徒会専門委員会が実施されました。
委員会ごとに今月の目標について振り返りを行い、その反省を活かせるように来月の目標を設定しました。
2学期も残りわずかになりました。今年を良い形で締めくくれるように、委員会の活動に積極的に取り組んでいきましょう。
【山南ニュース】手話教室〔3年生〕(11/29)
本日の5、6時間目に3年生において手話教室が行われました。
5時間目には、 「聞こえない」というのはどういうことなのか、耳のしくみからわかりやすく教えていただきました。日常生活でも、雨音が聞こえず洗濯物が濡れてしまったり、昔のバスではアナウンスでの案内だったために降りたい停留所がわからなかったり、音で判断できないことで多くの苦労をされています。
音の聞こえない方がペンを落とされた時にはどうすれば良いのか、火事の時にはどう伝えたら良いのか、劇で教えていただきました。伝え方には「口話(くちぱく)」「筆談(紙などに書く)」「身振り(ジェスチャー)」「空書(そらがき)」の4つがあります。口話では、講師の八木さんがくちぱくで話された単語をみんなで予想しました。空書きではペアになり、お互いに単語を伝え合いました。伝えることの難しさ、そして情報を受け取ることの難しさを改めて感じました。
災害時には「耳が聞こえません」「手話ができます」などが書かれたバンダナが役立つことも紹介していただきました。音の聞こえない方や外国人の方など、話し言葉でうまく意思や状況を伝えられない方には、コミュニケーションボードも役立ちます。
たとえ手話の知識が無くても、困っている人の力になれる方法はたくさんあります。
6時間目には、それぞれのクラスに分かれ、手話を教えていただきました。
「おはよう」や「こんにちは」などのあいさつから「ありがとう」や「ごめんなさい」、「私の名前は○○です」などたくさんの言葉を教えていただきました。
手話が表すそれぞれの文字に意味があり、「なるほど!」「あ!そういうことか!」といった声が多く聞こえました。自分の名前は手話でどう表現するのかを一人ひとりに教えていただき、みんなで自己紹介し合いました。
最後には修了証と手話の書いてあるテキストブック、シールを頂きました。
シールには「I Love You」を意味する手話の絵が描かれています。
困っている人がいらっしゃる時には、今日教えていただいたことを活かしていきましょう。
講師の皆様、本日はありがとうございました。
【山南ニュース】授業風景〔2年生〕(11/29)
本日は2学期期末テスト3日目でした。
1時間目:数学、2時間目:理科(技家)、3時間目:技家(理科) のテストを受けました。
テスト最終日ということもあり、テスト後には子どもたちの晴れやかな笑顔が見られました。今回のテストで勉強が足りなかったところを復習しておきましょう。
2年生の英語の時間には、ALTのジェイリン先生にサンクスギビングデーについて教えていただきました。
サンクスギビングとも言われ、アメリカでは毎年11月の第4木曜日に祝われます。家族や友人たちが集まり、食事を楽しみ、感謝の気持ちを分かち合う日になります。授業の後半には、七面鳥の形の紙に、家族やクラスメイト、部のチームメイト等への感謝の気持ちを書きました。
【山南ニュース】期末テスト2日目(11/28)
本日は2学期期末テスト2日目になります。
今日は 1時間目:体育、2時間目:英語、3時間目:音楽 のテストを受けました。
英語ではリスニングテスト、音楽では実音テストがあり、集中して放送を聞く姿が見られました。
明日は 1時間目:数学、2時間目:理科(技家)、3時間目:技家(理科) のテストがあります。
技術・家庭科のテストにはChromebookが必要になりますので、忘れないようにしましょう。
また、テスト後には授業がありますので、授業に必要な持ち物も用意しておきましょう。